Skip to main content
press release
Onshore Wind

GEベルノバ、ユーラスエナジーの青森県内風力発電所のタービンの受注を発表GEベルノバ、ユーラスエナジーの青森県内風力発電所のタービンの受注を発表

5 min read
  • 岩屋・尻労ウインドファームがGEベルノバ製陸上風力タービン14基を導入

  • 日本の再生可能エネルギー目標を支援

  • これにより、GEベルノバ製の陸上風力タービンが日本で供給する累積導入量は1.8GWに達する見込み

2025 年 1 月 9 日

GE ベルノバ

GEベルノバの陸上風力発電事業は本日、株式会社ユーラスエナジーホールディングスから、青森県東通村に建設中のユーラス岩屋ウインドファーム・ユーラス尻労ウインドファーム向けに、4.2MW-117mタービン*14基を受注したと発表しました。 今回の受注は2024年第4四半期に計上され、2028年の商業運転開始を目指しています。

今回のプロジェクトにより、両社は経済産業省が策定した「第6次エネルギー基本計画」で掲げられた、2030年までに再生可能エネルギーの割合を36%から38%に引き上げるという日本の目標達成を支援します。また本件は、GEベルノバが2024年以降日本で発表した受注または契約締結のプロジェクトとして4件目となり、これによりGEベルノバ製風力タービンが日本で供給する累積導入量は1.8GWに達します。

GEベルノバの国際陸上風力発電部門 チーフコマーシャルオフィサーであるギラン・サバティエ(Gilan Sabatier)は、次のように述べています。「ユーラスエナジー社が当社のテクノロジーを信頼くださったことに心より感謝申し上げます。また、ユーラスエナジー社とともに日本の再生可能エネルギー目標に貢献し、日本国内での風力発電の利用拡大を支援できることを大変うれしく思います」

株式会社ユーラスエナジーホールディングスの代表取締役/副社長執行役員である秋吉 優氏は、次のように述べています。「当社は、日本で新たな再生可能エネルギー事業を実現できることを大変うれしく思います。青森県東通村の皆さま、行政機関の皆さま、このプロジェクトを支援してくださるパートナーや関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。GEベルノバと共に、これまでの連携を基盤として、青森県に再生可能エネルギーを供給する新たな風力発電所を建設できることを心から楽しみにしています」

GEベルノバの陸上風力発電事業は、全世界で56,000基以上のタービンを設置し、約120GWの発電容量を有しています。20年以上にわたりお客さまの成功をサポートしてきた同社の製品ポートフォリオは、高品質でコスト効率が高く、持続可能な再生可能エネルギーによる脱炭素化を推進する次世代の高出力タービンを、広範なスケールで提供しています。

* GEベルノバの4.2MWタービンは117mのローターを備えており、当社ではこれを「4.2MW-117m」としています。

###

GE ベルノバ について
GE ベルノバ は世界的なエネルギー企業です。電力、風力発電、電化部門で構成され、アドバンスド・リサーチ、コンサルティング・サービス、ファイナンシャル・サービスのアクセラレーター・ビジネスによってサポートされています。また、GE ベルノバは 130  年以上にわたって世界の課題に取り組んできた経験に基づき、世界の電化を継続すると同時に脱炭素化に取り組むことで、エネルギー転換をリードする独自の立場にあります。さらに、GE ベルノバ はお客さまが経済を活性化し、健康、安全、セキュリティ、クオリティ・オブ・ライフの向上に不可欠な電力を供給できるよう支援しています。GE ベルノバ は米国マサチューセッツ州ケンブリッジに本社を置き、世界 100 か国以上に 約75,000人の従業員を擁しています。当社のパーパスである ”The Energy to Change the World” に支えられ、GE ベルノバ はより安価で信頼性が高く、持続可能で安全なエネルギーの未来の実現に貢献します。詳しくは、GE ベルノバのホームページ および LinkedIn をご覧ください。

GEベルノバの風力発電部門は、エネルギーの新時代を加速する風力発電製品およびサービスの提供に注力しています。同事業は、洋上風力発電、陸上風力発電、LM風力発電の各事業で構成されています。お客さまに提供する技術には、当社の洋上風力タービンであるHaliade-Xプラットフォームや、次世代の高効率3メガワット陸上風力タービンのほか、メンテナンス・ソリューションや寿命延伸オプションなどがあります。

GEベルノバ(Vernova)のミッションはその名前に刻まれています。長い伝統を表す「GE」を冠することで品質の高さと発明の才を表し、「Ver」または「Verde」は地球の緑豊かな生態系を表しています。「Nova」はラテン語の「novus(“新しい”という意味)」から引用し、低炭素エネルギーがもたらす革新的な新時代を表しています。

将来の見通しに関する記述
本記事およびGE Vernova Inc.(以下、「GEベルノバ」または「当社」)のその他の広報活動や証券取引委員会(SEC)への提出書類に含まれる記述は、リスクや不確実性を伴う「将来の見通しに関する記述」に該当する場合があります。これらの記述は、その性質上、さまざまな程度で不確実な事柄を扱っています。将来の見通しに関する記述は、一定の仮定に基づく将来の出来事に関する現在の予想を提供するものであり、歴史的事実または現在の事実に直接関係しない記述を含みます。「予想する」、「考える」、「期待する」、「見積もる」、「意図する」、「計画する」、「予測する」、および同様の表現は、このような将来の見通しに関する記述を示す場合があります。本記事中の将来の見通しに関する記述は、それが作成された時点のものです。当社は、本記事に含まれる将来の見通しに関する記述は合理的な仮定に基づいていると考えていますが、多くの要因が当社の実際の財務結果、キャッシュ・フロー、または経営成績に影響を及ぼす可能性があり、実際の結果がかかる将来の見通しに関する記述と大きく異なる可能性があります。これらの要因によって、当社の実際の将来の業績は、当社の将来見通しに関する記述で示されたものと大きく異なる可能性があります。これらの要因については、当社の最新のForm 10-Q、2024年3月8日付インフォメーション・ステートメントに含まれる「リスク要因」および「経営陣による財政状態および経営業績の検討および分析」のセクションで詳しく説明されており、SECへの提出書類および当社ウェブサイト(www.gevernova.com/investors/fls )で随時更新される可能性があります。GE ベルノバが現在把握していない要因や、現時点では重要でないと判断している要因によって、当社の実際の業績が将来の見通しに関する記述で予測されたものと大きく異なる可能性があります。当社は、適用される法律または規則により要求される場合を除き、将来の見通しに関する記述を更新または修正する義務を負いません。また、本記事には、現時点での推定および予測に基づく、特定の将来予測財務情報が含まれています。実際の結果は大きく異なる可能性があります。

end

© 2025 GE Vernova and/or its affiliates. All rights reserved.
GE and the GE Monogram are trademarks of General Electric Company used under trademark license.

Press Resources
vernova image
GE Vernova's 4.2MW-117m onshore wind turbine
Image credit: GE Vernova
(IMAGE/JPEG | 0.15MB)
Press release action

Open as PDF

Share

Media inquiries
Tim Brown
GE Vernova | Media Relations, Wind
Zatalini Zulkiply
GE Vernova | Regional Communications Leader, Asia
press release
Onshore Wind

GEベルノバ製タービンがJ-POWERの石狩八の沢ウインドファームに採用される J-POWERでのGEベルノバのプロジェクトは国内2案件目に

3 min read
  • GEベルノバ製4.2-117風力タービン5基が、石狩八の沢ウインドファームに採用される

  • 総設備容量は約21MWで、一般家庭約 7,400 世帯分の年間消費電力に相当する電力を供給

2024 年 6 月 6 日

GEベルノバ

GEベルノバの陸上風力発電事業部門は本日、北海道石狩市にある石狩八の沢ウインドファームに、GEベルノバ製タービンが採用されたことを発表しました。石狩八の沢ウインドファームは、2024年3月から運転を開始しています。日本最大級の電力会社であるJ-POWER傘下の石狩グリーンエナジー株式会社が所有するこの21MWの風力発電所は、GEベルノバ製の4.2-117風力タービン5基を搭載し、一般家庭約7,400世帯分の年間消費電力に相当する電力を供給します。

今回のプロジェクトにより、両社は、経済産業省が「第6次エネルギー基本計画」において策定した、2030年度までに総発電量に占める再生可能エネルギーの発電比率を「36%~38%」に引き上げるという目標を支援します。本プロジェクトはGEベルノバにとってJ-POWERでの2件目の4.2-117風力タービン・プロジェクトであり、2023年初頭の江差風力発電所設備更新事業での運転開始に続き、両社の関係をさらに強化するものです。

GEベルノバ、J-POWER、プロジェクト建設パートナーは、2023年5月に石狩湾新港に風力タービンの主要部品が到着・搬入されて以来、運転開始に向けて緊密に協力してきました。このプロジェクトにおける特殊な課題は、雪への対応でした。石狩は豪雪や猛吹雪に見舞われる地域であり、プロジェクトの試運転中にも激しい雷や落雷を伴うホワイトアウトが発生しました。そのためプロジェクト・チームは、安全を優先させるためにたびたび作業を中断しなければなりませんでした。毎日の除雪作業、お客さまとの緊密な連携、適切な最終計画により、プロジェクトは安全かつ予定通りに進行しました。

GEベルノバの国際陸上風力発電部門のチーフ・コマーシャル・オフィサーであるギラン・サバティエは、次のように述べています。「J-POWERが、本プロジェクトに当社の4MW級タービンラインを継続して採用くださっていることに感謝しています。本プロジェクトは、J-POWERにとって日本における23件目の風力発電プロジェクトであり、当社は、アジアにおいて戦略的に重要な国である日本の電力需要を満たすため、J-POWERの事業が成功するよう尽力しています」

電源開発株式会社陸上風力事業部長の戸田勝也氏は、次のように述べています。「電源開発株式会社は、シン・エナジー株式会社との共同事業として、石狩八の沢で新たなクリーンエネルギープロジェクトを実施できたことを誇りに思います。当プロジェクトの実現に協力くださいましたGEベルノバはじめ皆様に感謝いたします。当社は引き続き、J-POWER “BLUE MISSION 2050” で掲げたカーボンニュートラルの実現に向け、日本で多くのクリーンエネルギーソリューションを提供してまいります」

GEベルノバの陸上風力発電事業部門は、全世界で約56,000基のタービンを設置し、約120GWの設備容量を有しています。20年以上にわたってお客さまの成功をサポートしてきた当社の製品ポートフォリオにより、当社は実績のある次世代技術を提供し、高品質なスケールを可能にする高出力タービンによって、より安価で持続可能な再生可能エネルギー発電による脱炭素化を推進しています。これには、5MW以上の容量を提供するすべてのOEMで最も広く導入されている陸上風力タービンである、6MWプラットフォームの稼働中の1,200基以上のタービンが含まれます。

GE ベルノバ について

GE ベルノバ は世界的なエネルギー企業です。電力、風力、電化部門で構成され、先端研究、コンサルティングサービス、および金融サービスのアクセラレーター ビジネスによってサポートされています。また、GE ベルノバは 130  年以上にわたって世界の課題に取り組んできた経験に基づき、世界の電化を継続すると同時に脱炭素化に取り組むことで、エネルギー転換をリードする独自の立場にあります。さらに、GE ベルノバ はお客様が経済を活性化し、健康、安全、セキュリティ、クオリティ・オブ・ライフの向上に不可欠な電力を供給できるよう支援しています。GE ベルノバ は米国マサチューセッツ州ケンブリッジに本社を置き、世界 100 か国以上に 約75,000人の従業員を擁しています。

GEベルノバの陸上風力発電事業は、陸上風力発電技術の世界的リーダーです。世界中に約56,000基のタービンを設置しており、幅広い立地条件に対応するタービンのハイテク製品ポートフォリオを提供しています。

GEベルノバ(Vernova)のミッションはその名前に刻まれています。長い伝統を表す「GE」を冠することで品質の高さと発明の才を表し、「Ver」または「Verde」は地球の緑豊かな生態系を表しています。「Nova」はラテン語の「novus(“新しい”という意味)」から引用し、低炭素エネルギーがもたらす革新的な新時代を表しています。当社のパーパスである ”The Energy to Change the World” に支えられ、GE ベルノバ はより安価で信頼性が高く、持続可能で安全なエネルギーの未来の実現に貢献します。詳しくは、GE ベルノバのホームページおよび LinkedIn をご覧ください。

end

© 2024 GE Vernova and/or its affiliates. All rights reserved.
GE is a trademark of General Electric Company and is used under trademark license

Press Resources
vernova image
Ishikari Hachinosawa wind farm, Japan
Image credit: J-POWER
(IMAGE/JPEG | 0.1MB)
Press release action

Open as PDF

Share

Media inquiries
Tim Brown
GE Vernova | Media Relations, Wind
Zatalini Zulkiply
GE Vernova | Regional Communications Leader, Asia